開業

治療院の独立・開業で押さえるべきポイント

dokuritsukaigyo-1

治療家にとって、独立開業は夢の1つだと言えます。

「いつかは自分の院を持ちたい」と考えてい夢を膨らませている先生も多いと思いますが、フタを空けてみると、

「開業したいけど、実際に何をどうすればいいかわからない」

という先生も多いです。

開業前の準備を怠ってしまうと、開業しても患者が思うように集まらず、継続来院率も上がらず、ジリ貧経営に陥り、とても苦しい思いをすることになります。

そこで今回は、治療家が独立・開業するにあたってあらかじめ抑えておくべきポイントについてまとめました。ぜひ参考にしてみてください。

【初心者向け】ゼロからはじめる治療院開業の「9ステップ」ゼロからこれから開業を考えている人は不安でいっぱいだと思います。 やるべきことは非常に広範囲ですし、たくさんのことがあります。 ...
セミナー

治療院・整骨院のための独立開業のポイント

治療院の理念・ミッションはどうするか?

どのような理念・使命を掲げて治療院を経営するかをしっかりと考えましょう。院の理念やミッションは、問診検査カウンセリングの精度に影響し、引いては患者の継続来院率に影響します。

他院との差別化のためにも重要なのでしっかりと考えると良いでしょう。

ターゲットを明確にする

来院して欲しい患者さんを明確にしましょう。

ターゲットを設定することで、一貫性のある集客施策を打つことができるようになります。

治療コンセプトはどうするか?

すでにご存知の通り、保険診療だけで院経営を続けることは不可能に近いです。
そして、自費中心の経営を実践するためには、

  • どのような治療を扱うか
  • 何を根本原因とするか

といったことをしっかりと決めておく必要があります。

資金計画はどうするか?

自力でどれくらいの資金を用意できるのか、どれくらい資金調達出来るのか、設備にどれだけ費用が発生するのか…といった資金面での計画を、可能な限り具体的に立てましょう。

物件はどこにするか?

物件は、集患や売上にダイレクトに直結する非常に重要な要素です。

エリアの商圏なども踏まえながら、じっくりと入念に探すことをおすすめします。

集患戦略をどうするか?

開業しただけでは患者は来院してくれません。どのように患者を集めるのかを事前に考えておきましょう。

なお、重要なことなのですが、「治療院集客は開業前から始まっている」ということです。
開業前の認知活動やプレオープンも踏まえた戦略を練ることをおすすめします。

料金メニュー(自費)をどうするか

自費治療の価格設定をを考えましょう。

  • 月にどれだけの売上が必要なのか?
  • 1日に何人の患者を診療するのか?
  • 固定費はどれくら必要なのか?

…などなど、売上と経営に直結する部分ですので、しっかりとシミュレーションするようにしましょう。

来院からお見送りまでの流れをどうするか?

患者さんが来院してから受付し、治療を受けて変えるまでの流れをシミュレーションし、作り込みましょう。

受付スタッフの確保

先生が1人しかいない治療院でも、院の売上を最大限まで増やし、患者の継続来院率を高めるためには、受付スタッフが必ず必要です。

受付から治療、電話対応や会計などすべて先生1人でやることには多くのリスクがありますので、事前に受付スタッフをしっかりと確保することをおすすめします。

まとめ:独立開業は一生に一度

何度も独立開業する先生なんて滅多にいないはずです。独立開業は、ほとんどの先生にとって人生をかけた大勝負になると思います。

ですので、しっかりと軌道に乗せ長く繁盛し続ける院をつくるために、しっかりと準備をして臨むようにしましょう。

kaigyo-1
【治療院の開業】開業がゴールになっていると失敗する開業は「一生に一度」の大仕事 このブログをご覧いただいている先生の中には、すでに開業されている方も、これから開業されるという方といらっ...
治療院経営について無料で学ぶなら

7,225人の治療家が受講してきた動画セミナーで、
無料で治療院経営について学んでみませんか?

cta1